親子クラシックコンサート【申込終了】
0歳から入れる!親子クラシックコンサート
日ごろ子育てを頑張っているお父さん、お母さんと、お子さま(未就学児)が一緒に入場できるコンサートを開催します。ぜひご家族でお申込みください。
【申し込み終了】
内容
- 日時
- 令和3年2月11日(木・祝)
- 午前の部
開場:10時00分 開演:11時00分
- 午後の部
開場:13時00分 開演:14時00分
- 会場
- 静岡音楽館AOIホール(8階)
(静岡市葵区黒金町1番地の9)
- 演奏
- 長坂萌(マリンバ)、木村理沙(ピアノ)、佐藤恵(うた&司会&マリンバ)
- 対象
- 子ども(0歳児を含む乳幼児~未就学児)とその保護者(定員:各回260名)
※子ども(0歳児~未就学児)も座席が必要です。
※保護者の人数に制限はありません。
申込期間
令和2年10月20日(火)~11月18日(水)※定員を超えた場合は抽選
申込方法
1.インターネット
静岡市電子申請システム(下記参照)に必要事項を入力のうえ、お申し込みください。(令和2年10月20日よりアクセス可能)
⇒静岡市電子申請システムはこちらから
※静岡市コールセンターは、電話が集中するとつながりにくくなる場合がありますので、静岡市電子申請システムのご利用をお勧めします。
※携帯電話及びスマートフォンの一部からのご利用が制限される場合があります。その場合は静岡市コールセンターよりお申し込みください。
※個人情報保護のため、通常の電子メールではお受けできません。
2.静岡市コールセンター
電話番号:054-200-4894(受付時間 8:00~20:00)で、次の4点をお伝えください。
- ご希望の回(午前の部・午後の部 いずれか)
- 代表者氏名
- 代表者の郵便番号・住所・電話番号
- 参加人数「大人と子ども(未就学児・小学生)の人数」
注意事項
- 定員を超えて抽選となった場合、当選の発表は代表者へのチケットの発送をもってかえさせていただきます。
- 当選された場合、チケットは12月24日(木)までに郵送します。
- 1家族につき1回(午前の部・午後の部 いずれか)の申込みとさせていただきます。同一住所のお申込みは無効です。
次のことをあらかじめご了承の上、お申込みください。
皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
- このコンサートは演奏中多少泣いたり出入りしても大丈夫なコンサートですが、他のお客様の鑑賞の妨げとなる場合は、お声を掛けさせていただく場合があります。また途中入場は演奏の切れ目にてお願いいたします。
- 託児サービスはありません。
- 会場内へのベビーカーの持込はできません。会場入口横に設置予定の「ベビーカー置き場」に置いていただきますようお願いいたします。
- このコンサートは休憩がありません。
- 都合により内容を変更する場合があります。
- 場内での写真撮影、録音、録画は固くお断りいたします。
- 携帯電話、アラーム付時計等の使用はご遠慮ください。
[新型コロナウイルス感染症関連]
静岡音楽館AOIでは、新型コロナウイルス感染症について、静岡市等関係諸機関から最新情報の収集に努めるとともに、感染予防・拡大防止に最新の注意を払い、対策を講じてまいります。お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
お客様へのお願い
・マスクの着用にご協力ください。(マスクを着用でない方は入館をご遠慮いただく場合がございます。ただし、2歳未満のお子様は不要です。)
・37.5℃以上の発熱のある方、風邪の症状がある方、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方、身近に新型コロナウイルス感染症の患者や濃厚接触者がいる方、その他体調に不安のある方は、当館へのご来場をお控えください。
・分散入場にご協力をお願いします。各回公演の1時間前に開場いたしますので、時間に余裕をもってご来場ください。
・新型コロナウイルス感染者が確認された場合、必要に応じて来場者の情報を保健所等公的機関へ提供することがあります。
・終演後、密を避けるため、制限退場をお願いする場合があります。
・新型コロナウイルス感染症対策のため、座席を指定させていただく場合があります。
「まちは劇場」推進事業 まちは劇場コンサート事業とは・・・
「まちは劇場」推進事業は「静岡市総合戦略」に掲げる重点事業のひとつで、本市に根付いた大道芸や演劇・音楽などの文化芸術の力を活用しながら、ヨーロッパの都市のように、歩くだけで「わくわくドキドキ」するまち、訪れた人たちがリラックスして豊かな時間を過ごすことができるまち、このまちに暮らす誇りと喜びを感じることのできるまちを目指す取組みです。 まちの随所で、いつでもどこでも音楽やパフォーミングアーツ、現代アートなどが楽しめる仕掛けづくりを通じて、交流人口の増加を図ることで地域活性化を目指します。
まちは劇場コンサート事業は上記「まちは劇場」の趣旨の下、市内で活動しているオーケストラ等と連携し、オープンスペースや学校でコンサートを行うことにより、音楽文化を通じてまちの活性化を目指すものです。これまで芸術文化等に馴染みのなかった市民のみなさまや、子ども、子育て世代、高齢者の方々など参画しづらい環境にあった市民のみなさまにも、生演奏を気軽に鑑賞することができる機会を提供します。